みなさん、こんにちは!えぃみんです^^
もう2020年が始まって1ヶ月がすぎ、2月に入りましたね。
本当にびっくりするくら時が経つのが早いです。
毎日充実した時間を過ごしていますか?
そして、今、仕事は楽しいですか?
きっと、仕事に対してストレスを抱えている人は多いだろうと思います。
理不尽なことが起きたり、仕事で上司に叱られたり。
時には涙することもあるでしょう。
最近よく聞く、『好きなことを仕事に』という言葉に対して皆さんはどう思いますか?
“好きなことを仕事になんてできない”
“そんなの妄想だ”
否定的な意見もきっと多くあると思います。
でも、私はここで断言します。
好きを仕事にすることはできる!と。
副業が本業に変わった実例

起業をして自己破産している私が何を言うかと思われるかもしれませんが、
そんな中でいろんな方にお会いしましたし、たくさん話をしてきました。
今となっては子育てが中心なので家にこもることも多いのですが、
SNSでいろんな方と関わって暮らしています。
いろんな方と交流することによって、好きを仕事にすることはできるんだと実感しました。
私が最近よくTwitterで絡ませていただいているイラストレーターの『かもえ 葵』さん。
とても素敵な絵を描かれますし、何より世界観があって私は好きです。
絵だけではなく、ご本人の考え方も共感することばかりです。
彼女は半年前まで、イラストレーターになるなんて思いもしていなかったというのです。
副業で稼げるようになって、開業届を出すまでになったなんてすごすぎやしませんか?
本業を辞めようと決意することって、ものすごく覚悟のいることだと思うのです。
過去の私は結構サラっと開業届出しましたが、それはただ単に先のことをあまり考えずに勢いでしたね。
この先どうなるかなんて計画ももちろんしていませんでした。
稼げる見込みももちろんなかった。
なので、今思えば、働きながら副業をして、少しずつ収入を得ることができるようになってシフトすればよかったかなと思います・・・。
かもえさんは確実に収入を得ることができるようになって、副業から本業へシフトしたのです。
なぜ収入を得ることができるようになったかは、もちろん、書いているようにTwitterに力を入れたり、自分の見せ方を考えたり、行動に移したからです。
そして、その行動が的を得ていたので結果に繋がったのです。
そう、好きの気持ちはもちろん根底に必要なのですが、そこをビジネスにつなげる努力は欠かせないのです。
好きなことを仕事にってダメなこと?

そこで、かもえさんがこんなTweetをしていました。
↑色々と内容が被ってしまって読みづらかったらすみません。
『好きなことを仕事に』ってとても魅力的な言葉。
だけど、そこに対して批判をする人も多いのです。
もちろん、好きだと言う気持ちだけでは仕事に結びつかないことも多々あります。
むしろ、1番そこが難しいのではないでしょうか?
好きとお金を結びつけることが難しい。
自分の好きなことでお金を稼げるのって、好きなことだから、これまでの仕事のように嫌々やったり、精神的ストレスがなかったりするので、すんなりできちゃうことなんですよね。
だって好きだからストレスなくできてしまう。
そんな自分に「これでお金をもらうなんて・・・」と罪悪感を抱いてしまう。
そのマインドの部分がネックとなって、お金を稼ぐことにつながらない例が多いです。
私自身、自己破産こそしたものの、好きだったファッションについて勉強をし、実際にお金を払って私のところに来てくれる人がいたので、好きを仕事にすることはできたと言えます。
長続きしなかった、ということではありますが。
自分の好きなことを勉強し、それを提供して、欲しいと言ってくれる人がいる。
かもえさんの場合、それがイラストなので商材がわかりやすい。
だから収入につながりやすい、とも言えますね。
自分が一生懸命、丁寧に描いたイラストを好きだと言ってくれる人がいて、
そこにストーリーや付加価値をつけると、「買いたい」と言ってくれる人が現れる。
まずは自分を知ってもらうこと

好きなことを仕事にしたいなら、必ずSNSをしろとは言いませんが、
広告費がかからずに1番自分を知ってもらうことができる便利なツールだと私は思っています。
必ず顔出しをしなきゃいけないわけではないので、いくらでも表現する方法はあります。
無料でできて、全世界に発信ができるSNSを使わない手はないと思うのです。
好きなことを仕事にするは幻想ではありません。
今の時代、商品に対して価値を感じたら確かにお金を支払うとは思いますが、
同じ商品があったとして、やはりそこで比べるところは『人』だと思うんですよね。
その人の『人間性』としての魅力。
今までどんな人生を歩んで来たのか、その人の『ストーリー』。
その人の背景を知ると、人は親近感が湧くし、興味を抱きます。
だから、まずは自分を知ってもらうことが大切なのです。
まとめ
好きなことを仕事にすることはできる。
そう思っていただけたでしょうか?
私は、失敗はしたけど、そこから学ぶことがたくさんあったので、
まだまだ諦めずに好きなことを仕事にしようと思い行動しています。
ブログを書くのもいい、YouTubeを始めるのもいい。
今ではお金になるツールも世の中にたくさんあります。
まずは自分の好きなことでお金を得る経験をして欲しいなと思うのです。
自分が楽しんで相手に貢献できお金をいただけるなんて、これ以上にない幸せです。
少しでも今回の記事が参考になれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました^^
体験セッション募集しています
現在、体験セッションを募集しています。
体験セッションはお悩みを聞いて、一緒に解決する方法を考えていきます。
- 自分に自信がない
- 今の現実をどうにかしたい
- 周りの目が気になる
- 自分らしく生きたい など
詳細はこちらの記事をご覧ください^^
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す