皆さん、好きなことややりたいことってありますか?
私はあります!
絵を描いたり、文章書いたり、歌を歌ったり。
こういうことするとテンション上がって、夢中でやっちゃう。
好きなことってきっとそんなこと。
私にとっては、好きなことがあること自体、当たり前だと思っていたのですが、
それは当たり前ではないんだと気付かされました。
そう、好きなことがわからない人が一定数いるのです。
好きなことブーム、でも自分にはない
世の中では、どんどん好きなことやろう、やりたいことを副業にしよう、
なんてよく言っていますよね。
まさに好きなことブームが来ているわけですが、
そもそも、好きなことって何?と頭の中にハテナマークが浮かんでいる人もいるのではないでしょうか?
やりたいことも特にない。
好きなことも思いつかない。
そういう人というのは、今まで考えたことがなかったんじゃないかと思うのです。
きっと過去に、子供は好奇心の塊ですから、好きなことは必ずと言っていいほどあったはずなのです。
どういう理由かはわかりませんが、その好きなことを封印してしまったのではないでしょうか。
大人になってやらなければならないことが増え、そっちを優先して来た。
そして今になって、わからなくなる。
それでいいと思っている人ももちろんいるでしょう。
でも、この記事を読んでいる時点で、それでいいとは思っていないということですよね。
好きなことを見つけたいと思っているんですよね。
そんなあなたにやって欲しいことがあります。
やらなくていいことを決める
毎日何をして過ごしていますか?
仕事を朝から夜遅くまでやっていますか?
それとも、誰かと会う予定でいつもスケジュールがいっぱいですか?
好きなことがわからない人というのは、
やらなくていいことや、やってもやらなくてもどっちでもいいことに毎日時間を費やしているのです。
そして1日が終わっていく。
これでは好きなことは何か、なんて考える余裕もありませんね。
まずは、自分がやらなくていいことを決めましょう。
きっとやるべきことだと自分で思い込んでいるだけな部分もあると思うのです。
やらなくていいこと、どっちでもいいことを見つけて、それをやめると決めると、時間に余裕ができます。
余裕ができると、何をしようかと考えるようになります。
好きなことへのハードルを下げる
ここで言っておくと、好きなことは、崇高なものではありません。
もっと身近なものです。
立派なことでないといけないなんて思う必要はありません。
私の場合、本当に単純で、
ファッションコンサルタントをしようと思ったのは、
オシャレが好きで、ファッションに興味があって、
センスは割と自信があったので、
自分のセンスを活かせないかな?と思ったからです。
本当にそれだけ。
結局今はその仕事を手放したのですが、
好きなことを見つけてやってみて、違ったと思えばやめていいんです。
せっかく見つけたし、やり始めたんだから、継続しなきゃ!
と思うと、自分に悪いプレッシャーをかけてしまい、
好きなことややりたいことに対するハードルが上がってしまいます。
自分で自分の首を絞めてしまうので、やり続けなきゃと思う必要はないんですよ。
やってみないとわからないこともあるし、
やってみて違ったらそれは失敗、ではないです。
失敗だと思うから怖くなる。
好きなことを見つけるハードルが高くなってしまう。
頭でごちゃごちゃ考えるのはやめましょう。
感覚を研ぎ澄まして、自分の感性を信じて、単純に「好きかも!」でいいのです。
好きなことは案外身近にあるものですから。
まとめ
好きなこと、やりたいこと、見つかりそうでしょうか?
始まりは単純でいいのです。
- スタバ行きたい
- ショッピングしたい
- 海に行きたい
- 料理したい
- 勉強したい
ちょっと思いついたことをやってみて、そこから好きなことが明確になっていくものです。
そう考えると、もともと好きなことがある人は幸せですし、
これから探す人たちも、それはそれで探す楽しみがあって幸せですね♪
ここで気をつけてほしいのが、
好きなことがない=ダメだ、ではない!ということ。
間違っても、好きなことがない自分を責めないでくださいね。
きっと気づいていないだけですから。
これから探せばいいだけですよ。
必ず見つかります^^
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す