いつの時代もモテる女性っていますよね。
なぜ彼女たちはそれほど男性にモテるのでしょうか?
ただフリフリのワンピースを着て、巻き髪にして上目遣いをする・・・
なんていう時代は終わったんじゃないかと思うのです。
・・・って、ちょっと古かったでしょうか。笑
私が実際体験したことを踏まえて、こんな女性がモテるなって思う特徴を3つ上げていきます。
メイクはセンスの表れ
毎日メイクしていますか?
お仕事がある日はほとんどの女性がメイクをしているかと思います。
自分のメイクを客観的に見たことはありますか?
そして、プロの方に見てもらったことはありますか?
全身で、どんなときも人目に晒される唯一のパーツは顔なのです。
サングラスとマスクをしたら隠れてしまいますが、
毎日その格好をしている人は少ないですよね。
多くの人は、顔を晒しているわけです。
私がめちゃくちゃメイクが上手くて美容のプロ!ってわけではもちろんありませんので、人のことをとやかく言うのは気が引けますが、
でも言わせていただきます。
メイクが残念すぎて大損をしている女性が多い!
特に気になるのが眉毛です。
眉毛の形や描き方でかなり印象が変わってくるのです。
もちろん、アイメイクやチーク、リップなど重要なパーツはあります。
それらのバランスを含めてその人のセンスが表れていると思っています。
ある男性が言っていたのが、メイクを見ればセンスがわかるということ。
本当そうですよね。
色のバランス、描き方のバランス、濃淡のバランス。
色々な要素がメイクには詰め込まれています。
なので、まだちゃんと美容部員さんに見てもらったことがないあなた!
ドラックストアでプチプラ化粧品を自分で買い揃えちゃっているあなた!
今すぐにでもデパートへ行って、憧れのブランドの化粧品コーナーへ走ってください。
メイクは侮れませんよ。
もちろん、プチプラを否定しているわけではありません。
プチプラは、自分に似合うメイクを知った上で利用するには最高だと思っています。
だからまずは、プロのアドバイスを受けてからにしてみてください。
洋服は男ウケを狙わない
冒頭でも書いたように、
フリフリのワンピースで巻き髪が男ウケする。
と未だに思っている人はいるのでしょうか?
男ウケを狙うのはいいのですが、
果たして、その格好があなたに似合っているかは別物です。
見た目は内面の1番外側。
あなたのパーソナルな部分を表現する大切なツールなのです。
なので、男ウケを狙うのではなくて、
あなたに似合う洋服を纏うことが必要不可欠なのです。
似合う洋服の基準となっているものに、骨格診断とパーソナルカラー診断というものがありますね。
今ではファッション誌では当たり前のように載っている診断方法です。
(私も骨格診断は勉強し、ちょっと前までファッションコンサルタントとして活動をしていました。)
- 骨格診断:ストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つのタイプに分かれ、あなたの生まれ持った骨格から似合う洋服の素材、シルエット、柄などがわかる。
- パーソナルカラー診断:スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つのタイプに分かれ、あなたに似合うカラーを診断することができる。
(黒を選ぶ人が多いが、黒が本当に似合う人はわずかしかいない)
もっと詳しく知りたいという方は、私が参考にしている本がありますので、
こちらからアクセスしてみてくださいね。
仕事や経済ネタに強い
20代でまだ若さでどうとでもなった時代は、「わぁーすごい!」と男性を盛り上げればモテていたかもしれません。
(全員とは言いませんが。笑)
しかし、30歳を超えると、リアクション芸(笑)だけでは限界があると思っています。
それに、相手の男性も年齢を重ねれば重ねるほど女性に対してそこはあまり求めていないと思うんですよね。
賢くて知的な男性であれば、女性といろんな話を対等にしたい。
そこで仕事のことや経済のことなどが話せると一目置かれます。
これからの時代、会社に雇われていれば安心!とは言えなくなってきました。
だからこそ、女性もこれから生きていく上で、世の中の動きは知っておく必要があるのです。
ゆくゆく結婚を考えている出会いの場であればなおさら。
女性が経済に詳しいと、男性も頼もしいと思えます。
日経平均株価が今日はいくらか調べる必要はありませんが、
世の中の動き、政治、経済の流れをちょっとでもスマホやパソコンで調べる習慣をつけておくと、男性にモテるだけでなく、何より自分の意識が高まり、人としての格が上がります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この3つができていれば、あなたは必ず男性に興味を持ってもらえます。
あとは、一生懸命話を聞き、自分も話をすること。
それだけで大丈夫です。
話すことが苦手でも、その一生懸命さが伝わればマイナスにはなりません。
男性にモテることも大事ですが、要は、自分の人としての器を広げていくことが重要なのではないかと思います。
ぜひお試しくださいね^^
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す