お金は生きていく上で必要不可欠。
私たち世代がもらえる年金がほぼないことや、老後に2000万円必要だとかいう話はよく聞きますよね。
しかし、お金についてはあまり知らない人も多いのではないでしょうか?
私自身も、お金のことは好きだし興味はあるものの、
勉強というものをしたことがありませんでした。
自己啓発系の本で、お金に対する考え方は学んだのですが、
お金自身のことを学ぶことはほぼなかったのです。
お金のことは好きなのに、経済系のニュースは興味ない。
なんか矛盾しているような気がしました。
女性は経済には疎いイメージがありますよね。
これからの生き抜いていく上で、お金の知識は必須。
知識格差ができる前に、一刻も早く学んでおきませんか?
お金のことは誰も教えてくれない

そう、これまでお金のことは誰も教えてはくれませんでした。
それぞれの家庭に任せているという風潮。
そして、その家庭ですらも、特にはっきりとお金のことを教えることってあまりなかったんじゃないかなと思うのです。
私自身が、特に親から教えてもらったことはなかったので。
親の姿を見て、自然と学んだことはあったかもしれません。
でもそれは明確なものではなく、
なんとなくお金の話を人前でしないほうがいい。
などというようなややマイナスなイメージでした。
大人になっても受動的に教えてもらうことはなく、
自分で情報を掴みに行かない限り、知識が増えることがありません。
なので、これからの時代、お金の知識がある人とない人の格差が広がってしまうのではないかと思います。
お金のことを一から学べるチャンネル

私の夫はお金に堅実で、さらにお金について日頃勉強していてとても詳しい。
企業に属して働きつつ、YouTubeや他の動画サイトで稼ぎつつ、
さらに投資をしています。
とても頼もしい彼なのですが、そんな彼からオススメのYouTubeチャンネルを教えてもらいました。
それは【両 学長】という方です!
現在チャンネル登録者数が7万人を超え、とても大人気!
なぜなら、お金超初心者でもわかるように、とてもわかりやすく噛み砕いて説明してくれているからです。
しかもジャンル別に再生リストが作られているので、
私と同じ超初心者の方は【お金初級編】を最初から見ればOK。
だんだん知識がついてきたら、自分に必要なところをチョイスして聞いていけばいいです。
- お金に関する考え方
- 投資とは何か
- 保険は必要か
- お金持ちになるにはどうすればいいか
そんな内容を見ることができます。
ぜひ、これから生きていく上で絶対に必要な知識なので、
毎日少しずつでもいいので見ていくことをオススメします。
まずは考え方を変えること

お金に興味がある人は、やはり今よりもお金持ちになりたいと思っている人がほとんどだと思うのです。
私を含め、そういう人は今の自分のお金に対する考え方と、お金持ちの人のお金に対する考え方の違いを知ることが大切です。
一体何が違うのか?
お金持ちはどういう風に考えているのか?
まずは考え方を知り、思考を変え、意識改革を行うことが先決。
これからの時代を生き抜いていく上で、お金の知識は必要不可欠です。
そして今よりももっと豊かになりたいならなおさら。
勉強したらまずは少しずつでも実行していくことが大切です。
まとめ
私自身、お金については無知で自己破産をするという事件が起きました。
そこで時間とお金を費やし、お金の勉強をしたと言えます。
その経験があったからこそ、これからはお金を持てる人間になりたいと思うのです。
情報弱者になって、周りに振り回されるのではなく、
確かな知識を得て、しっかりと自分の足で立ち、判断できる人間になりたいものです。
ぜひYouTubeで気軽に楽しみながら、お金の勉強をしていきましょう♪
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す