人として生きていく限り、人と関わることは避けられませんよね。
家族もそうだし、友人もそうだし、仕事で会う人もそうです。
無人島で一人で行かない限り、日々人と関わるようになっています。
そして、何より人間の悩みの80%が人間関係だと言われています。
それほどまでに、人との関わりの中で、悩みが尽きないということです。
そこで今回は、その避けては通れない人間関係を良好にするための考え方をお伝えします。
相手は自分の鏡

まず、相手は自分の鏡だということを理解しておきましょう。
どういうことかというと、自分と関わる人というのは無作為に選ばれているのではなくて、意味があるのです。
類は友を呼ぶということわざをご存知ですか?
そう、自分の周りには似た人が集まるということ。
「仕事が本当に嫌、上司が仕事できないやつで・・・」
そんなことをいつも言う人だとしたら、「わかるわかるー!」と共感してくれる人が周りに来るはず。
あなたの言う愚痴を快く思わない人なら、離れていくはずですから。
そうやって同じ気持ちを共感できる人が集まって来ると、その人たちはあなたに似てるところが多々見つかるはず。
まさに、相手は自分の鏡になるのです。
なので、自分の周りにいる人の発言や行動にイライラしたり、悲しくなることがあるなら、原因は自分の中にあるということ。
それを忘れないでください。
ひどいことを言った相手が悪いのではなくて、
それを言わせた自分や、その言葉に引っかかる何かが自分の中にあるということです。
相手にも事情があると考える

相手がひどいことを言ってきたとします。
それを聞いてあなたは傷つくでしょう。
そこで、「この人、ひどい!」と瞬間的に思うのが人間です。
私もきっと同じ状況ならそう感じると思います。
しかし、このときに一度考えて欲しいのが、
相手にも事情があるんだ、ということ。
事情とは何かと言うと、
- 仕事でうまく行かなかったのかな
- プライベートで辛いことでもあったのかな
- 精神的にそうとう参ってたのかな
ということを考えるのです。
そのときどうしても傷ついてしまうかもしれませんが、
一旦心を落ち着けて、相手の事情を考えると冷静になることができます。
何かあったんだな。
そう思えるだけで、気持ちがクールダウンします。
人と関わる上で大事な考え方です。
相手の背景を考える

相手の事情を考えるをさらに超えて、次は相手の背景を考えます。
それは何かと言うと、相手のこれまで生きてきた環境や状況を考慮するということ。
親があなたに「女は結婚して子供を産んでこそ幸せだ」と言ったとします。
親の世代は確かにそういう時代だったかもしれません。
親自身も、自分の両親からそう言われて育ったのかもしれません。
そうだとしたら、子供である自分に対して、その発言をするのは仕方のないことですよね。
まさに、親の考えが刷り込まれているわけですから。
その考え方を信じて生きてきたのですから。
そう考えると、親が言った発言に対して納得しませんか?
言われたからと言って、あなたが従う必要はありません。
そこで返す言葉は
「心配してくれてありがとう」
「女としての一つの幸せのカタチなのかもしれないね」でいいです。
一旦受け入れて、その後自分がどうするかは自由です。
親が言うから、上司が言うからと言って全て鵜呑みにしなくていいのです。
人に何かを言われた時は、相手の背景を考えて、
「そう言われて育ったんだろうな」と思うことで、とても寛容になれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私もこれまで人間関係に悩んだことが多々あります。
なぜなら、人の顔色ばかり伺って生きてきたからです。
相手がどう思っているのか、どう感じているのかを敏感に感じ取ってしまうので、とても辛い時期がありました。
子供時代は自分で環境を選ぶことが難しかったですからね。
大人になった今は、自分で環境を選ぶことができます。
そして人間関係も選ぶことができます。
もし、人と関わることで悩んでいるなら、上記の方法を試してみてください。
まるで相手の見方が変わりますよ^^
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す