もう8月に入りましたが、6月あたりから世の中はSALEが始まりますよね。
夏物って今から着るのにもう安くなるの?って驚いてました。笑
私も以前アパレルで販売員をやっていた時期がありましたが、
そのときよりもさらに早くなっていってます。
今となっては、8月で既にお店はSALE品は少なく、新作の秋物が並んでいます。
ちょっと出遅れてしまいましたが、SALE時期にこれを知っていたら賢くお買い物できるなと思ったので、ご紹介したいと思います♪
SALEだからこそ、流行り物を買ってみる
毎年、何かしら流行ってありますよね。
ファッション業界に携わっていない限り、頻繁に流行り物に手を出すのってちょっと抵抗がありませんか?
でも、このアイテムを取り入れたら一気に今年っぽくなる。
欲しいけどちょっと手が出ない・・・。
えぇえぇ、その気持ち、わかりますよー!
アパレル時代を終えた私も、今では割と皆さんと同じ感覚。
おまけに結婚してママになったので、前のようにバンバンお買い物ってしなくなりました。
でも、ファッション誌を見るのは大好きなので、今でもこまめにチェックしているのです。
だからこそ、今の流行をちょっと取り入れたい・・・。
そんなときは、まさにこのSALE時期を利用するのが賢い方法。
私、ベーシックアイテムはそれなりにいいお値段するものを買って何年も着るのがいいと思っていて、
それとは対照的に流行モノは約3年、早くても1年(1シーズン)で使えなくなるものが多いので、そっちはプチプラでいいと思っています。
だから、このSALE時期は流行り物に手を出すのに絶好の機会なのです!
ぜひ、年に夏と冬2回あるSALEで今時のアイテムをゲットしましょう♪
価格に惑わされない
これ、けっこう私重要視しています。
SALEになると、値札に30%OFFや50%OFFなどシールが貼られていて、
ついつい「えー!こんなに安くなってる!買わなきゃ!」となりがちです。
それだとまんまと売っている側の戦略にハマっているわけです。笑
そうではなくて、一旦冷静になってみましょう。
そして、この魔法の言葉を自分にかけてみてください。
「この商品が正規の値段だったとしても、欲しいと思う?」
って。
私、この言葉がけっこう効いて、価格が安いから飛びついてるだけだなって気づいてやめることもかなり増えました。
価格で買ってしまうと、後々着なかったり使わなかったりするものって出てくるんですよね。
さらに、その場で判断が難しい場合は、一旦その場を離れましょう。
もしくはその日はもう買わずに帰る。
すると、購買意欲が湧いていたあの気持ちが一旦落ち着き、冷静に判断することができます。
ついつい安くなっているとテンションが上がってしまいますが、
そこはクールダウンして、自分の手持ちの服をイメージして、似たようなものがないかチェックしたり、本当に必要かどうか考えましょう。
それがSALE時期の賢いお買い物の仕方だと思います。
実は昨年の商品も混じっている
これ案外知られていないかもしれませんが、
SALEが6月に始まるとして、8月になるともうほとんど残っていないのが現状。
しかし、世の中的にはまだSALEはやっていないといけない。
そういう場合、本社から昨年の商品で、まだ今年でも使えそうなアイテムが送られてきます。
それを今季のSALE品と一緒に店頭に並べるのです。
買う側としてはそんなものは見分けがつかないし、今年も着れるものなら全然問題ない。
そういう商品はけっこう値引きが高めで、50%OFFとか70%OFFとかで売られています。
かなりお安くなっているので、それを買うのも賢い買い方だと思います♪
SALE時期に憧れのブランドにトライしてみる
自分がいつか着てみたいお洋服だったり、持ってみたい小物だったり。
憧れってありますよね。
そういうものこそ、この時期にぜひお店に入ってみてもらいたいのです。
どんな気持ちがするでしょうか?
着心地はどうでしょうか?
SALEだと、いつも入ることをためらっていたお店にも入りやすいですよね。
それを狙って、このタイミングで入ってみましょう。
そして、実際に商品を目にして、そのお洋服の放つ雰囲気だったり、素材から感じられる質感、鮮明な色使いをじっくり味わいましょう。
なんなら、せっかくなので試着してみて欲しいのです。
購入できそうであれば、買ってみる。
無理そうならその着たときの感覚を覚えておいて、
いつかこれを着れる自分になるために頑張るのも素敵ですよね。
いつもよりちょっと背伸びしたブランドへ、この時期だからこそ入ってみる。
その体験はお金に変えられない価値があります。
購入できそうであれば買ってみて、それを着る喜びを噛みしめましょう。
オシャレってやっぱり楽しいですよね♪
まとめ
いかがでしたか?
SALE時期にこれらのことを心に留めておくことで、いつもと違ったお買い物ができそうではないですか?
SALEだからといって飛びつくのではなく、冷静にそのお洋服にときめくかどうか。その商品が心惹かれるかどうかを大切にして欲しいのです。
お金を何に使うかは自分次第ですが、
大切なお金だからこそ、まあまあ好きなものよりも極上の好きに使って欲しいなと私は思うのです。
ストレス発散のように散財するのではなく、自分の気持ちを高めてくれるものに使いたいものですね。
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す