みなさん、こんにちは!えぃみんです^^
毎日お仕事や家事や育児、本当にお疲れ様です。
やることやっていたら毎日あっという間に過ぎていきますよね。
私もそれを日々実感しています。
でも、こう毎日やっていると、今日は何もしたくない、やる気が起きないっていう日もありますよね。でもやらなきゃいけない・・・。
そんなときに私はYouTubeで『Vlog』を見ています。
みなさんもご存知でしょうか?最近よく目にしますよね。
我が家にはテレビがないので、NetflixやYouTubeをよく見ているのですが、
その『Vlog』を見て、モチベーションを上げているのです。
Vlogとは何か
では、その最近よく耳にする『Vlog(ブイログ)』とはなんなのでしょうか?
要は、Video blogの略で、ブログの動画版のことです。
その人の朝の様子や、その日のお出かけの様子、家の中での家事をしている様子など、様々な内容が動画として投稿されています。
私がよく見ているのは、
- モーニングルーティン
- ナイトルーティン
- 家事の様子
- OLさんの暮らし
- 家族でディスニーランド
- 家族でハワイ旅行
- 料理の様子
などです。
ここでオススメのユーチューバーさんをご紹介します♪
小さな子供がいるオシャレな主婦向け『ほしのこCH』
私がVlogにハマったきっかけをくれたのが、この『ほしのこCH』さん。
まず、登場されているご本人がすごく可愛い♡
旦那さんと3歳の娘さんとの3人暮らし。
お部屋がすごくおしゃれで、使っている食器などもおしゃれ。
使っている化粧品やお洋服などもとても参考になります。
子育てしながらの生活は、私もとても共感するので、かなり参考にさせてもらっています。
私自身の子育てや家事へのモチベーションもかなり上がります。
インテリアをオシャレにしたい!っていう欲もできて、ちょっとずつお部屋を改造していくのも楽しいです。
美意識ももちろん上がるので、美容にも目覚めました。
毎日の暮らしがちょっと豊かになって、暮らしの楽しみ方を教えてもらっています。
ぜひ見てみてくださいね。
都会で働くOLさんの一人暮らし向け『Namiのくらし』
私はもうすでに結婚して家族で暮らしているので、一人暮らしはもう済んでしまったのですが、
この『Namiのくらし』に出てくるNamiさんの丁寧な暮らしを見ていると、私もこんな風に一人暮らし満喫したかったなーと思うのです。笑
この動画は、すべてNamiさんの声は入っていません。
ほとんどBGMで、あと字幕で流れるだけです。
なので、静かに動画を見ながらお茶したり、リラックスしたい時に私はよく見ています。
決して派手ではない、でもちょっと贅沢してみたり、そんな感じがとても親近感が湧きます。身近に感じちゃいますね。
私もこんな風に丁寧な時間を過ごしたいなって思い、毎日子供が寝ている間など、自分のためだけにお茶を淹れてみたり、ランチョンマットを敷いて食事をしてみたりしています。
それだけで豊かだな〜って思えるので、とても刺激をもらっています。
ぜひ見てみてくださいね♪
丁寧な暮らしをしたくなる女性向け『coco hal』
こちらはご本人の顔は映りませんが、声は入っています。
彼さんなのかな?旦那さんなのかな?一緒に住んでいる2人暮らしの生活を記録しています。
これもかなりインテリアや食器など、センスがあってとても参考にしています。
みていて気持ちがいいですね。
また、IKEAやお洋服などの購入品もとても参考になります。
私は動画を流しながら家事をしたりしています。
夜のリラックスタイムのお供にもしています。
よかったらぜひご覧くださいね♪
まとめ
いかがでしたか?
『Vlog』の楽しみ方、わかっていただけたでしょうか。
この人も頑張ってるから、私もちょっと頑張ってみようかな、とか、
この人センスいいからちょっと真似してみようかな、とか。
そんな風に、毎日刺激をもらいながら生活を楽しむ工夫をしています。
どうせならワクワク過ごしたいですよね?
ぜひ毎日の暮らしの中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
体験セッション募集しています
現在、体験セッションを募集しています。
体験セッションはお悩みを聞いて、一緒に解決する方法を考えていきます。
- 自分に自信がない
- 今の現実をどうにかしたい
- 周りの目が気になる
- 自分らしく生きたい など
詳細はこちらの記事をご覧ください^^
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す