皆さん、貯金はいくらありますか?
その貯金は全部銀行に預けていますか?
お金の使い道は人それぞれですが、
もし今よりも増やしたいと思っているのなら、お金の使い方を変えなければなりません。
私も、お金に対しては借金をして自己破産までしたので、
世間的には失敗していると言えます。
だからこそ、これからは自分のお金を増やし、資産を増やしたいと思っているのです。
男性が家計を担う時代はもう終わり。
今は夫婦共々お金を稼いでいいし、女性も資産を築いていい時代。
今回は、今自分が持っているお金を増やすためにどうすればいいのかをお伝えします。
給与所得は必要

会社員、パート、アルバイト、フリーランス、経営者。
今はあらゆる働き方があります。
しかし、一刻も早くお金を増やしたいなら、給与所得は必ず手にしていた方がいいです。
なぜなら、お分かりの通り、必ず決まった額が毎月もらえることが確定しているからです。
その収入をベースに、生活を考えていくことができます。
もうすでに起業をし、事業がうまくいって稼げている人はそれでいいでしょう。
しかし、そうでない人は、まずは週5みっちり働かなくてもいいので、
お給料として固定でもらえる収入源を見つけることです。
それにプラスして、副業をすることで他に収入源を増やすことをオススメします。
ベースは給与所得。
まずはどこかに属して働きましょう。
収入に対しての支出を減らす

これは当たり前のことではありますが、まずは支出を減らしましょう。
しかも、細々とした食費とかを下げるのではなく、
毎月出て行く固定費を見直すのです。
固定費って、案外見落としがち。
出ていくのが当たり前なので、見直すことってやっていない人が割と多いのです。
見直すべきものは下記のものです。
- 携帯電話代
- 保険料
携帯電話は今格安SIMにしている人が増えましたよね。
確かに格安SIMはお得ですし、月々1000円とか2000円程度におさまる人もいます。
大手キャリアだと1万円以上も毎月支払っている人も多いですよね。
- 機種にこだわりがない(最新のiPhoneがいい!とかがない)
- 毎月そんなにデータ通信量必要ない(多くても20GBくらいでOK)
このような人は、格安SIMに乗り換えた方が断然お得です。
我が家では夫はユーチューバーですし、毎日スマホで動画見まくっているので、
50GB普通に超えます。笑
なので、大手キャリアで契約していますけどね。
また、30歳ともなると、保険に入っている人も多いのではないでしょうか?
女性なので、そこまで手厚い保険をかけている人も少ないとは思いますが、
必要最低限、掛け捨てで月々3000円程度で十分です。
保険は本当に必要最低限、結婚したら解約してもいいくらいです。
保険はいざというときにお金がないときに必要となってくるもの。
そのための資金があれば別に必要ないわけです。
ぜひ見なおしてみてください。
投資に回す

働いてお給料をもらえるようになったら、そのお金を全て銀行に預けるのではなく、投資に回しましょう。
投資?なんか難しそう・・・。
女性なら“投資”と聞くだけで拒否反応が出る方もいるかもしれませんね。
私がそうだったのでわかります。
投資なんて別世界の話で、自分には関係のないことだと思っていました。
しかし、私の場合、1番身近な夫が投資をしているのです。
しかも、「今〇〇の株を買ってて・・・」と説明してくれる。
はじめは「ふーん」と相槌を打つ程度だったのですが、
このままでいいのか?と思ったのです。
しかし、現在の私は自己破産をし、まだまだ小さい息子の子育て真っ最中のため、働きに行くことができないため専業主婦状態。
投資に回す資金がありません。
どうにかこうにか月々1万円程度の金額が使えたとしても、少額すぎて投資で利益を得ようと思ったら難しいかもしれませんが、
お金の流れとか投資の勉強と思えばとても意味あることだと思います。
私が実際に参考にしている【両学長】の動画がわかりやすいので、
リンクを貼っておきますね。
まずは証券会社に登録し口座を開設しましょう。
私は楽天証券に登録しています。
そこで、必要に応じて
- 楽天ポイント投資
- NISA
- つみたてNISA
- 株
- 投資信託
など選ぶことができます。
女性でも今は資産運用をする時代。
お金を増やすためには避けては通れないと言えます。
FPの資格をとる

私も現在勉強中のFPことファイナンシャルプランナーの資格。
皆さんも聞いたことがあると思います。
何が勉強できるのかと言うと・・・
- ライフプランニングと資金計画(ライフプランの立て方、社会保険、公的年金など)
- リスクマネジメント(保険の基本、生命保険、損害保険など)
- 金融資産運用(株、投資信託、債権など)
- タックスプランニング(税金、所得税、所得控除など)
- 不動産(不動産売買について、不動産の税金、活用法など)
- 相続・事業承継(相続の基本、相続税、贈与税など)
こんなことが学べます。
中身をよくよく見てみると、どれも日本に住んでいるなら知っておいた方がいいことばかり!
日本の社会保障について学ぶことができます。
知っておいて損はありませんし、家族に1人は知っている人がいると心強いものです。
先が不安だとしても、きちんとライフプランを立て、見通しが立つと不安は消えるものです。
これもお金を増やす点において、学んでおきたい資格。
ぜひ、せめて3級はとってみましょう。
3級だと試験は全て選択式でマークシート形式です。
FPは学校や講座を受けに行かなくても、独学で十分取得できる資格です。
オススメの参考書のリンクを貼っておきますので、ぜひ見てみてください。
まとめ
私自身もまだ、お金については勉強中の身で、皆さんに偉そうなことは言えませんが、夫を見習い、両学長のYouTubeを見ながら日々学んでいます。
これからの時代、自分で稼ぐ能力を身につけておくことこそが、リスクマネジメントだと思うのです。
働いて貯金して・・・その繰り返しでは、なかなかお金は増えませんし、
せっかく若くてやりたいこともたくさんある時期に我慢をしなくてはいけなくなります。
いくつまで生きれるかわからないので、稼ぐ知識を身につけ、
資産を増やし、自由に自分の好きなことができる未来を掴みましょう。
皆さんの将来のお役に立てれば嬉しいです^^
私の借金400万円から自己破産するまでのストーリーが読めます
私はつい最近まで、借金が400万円あり、
請求書や裁判所から出廷しろと書類が届いたりで、不安でたまらない毎日を送っていました。
しかし、このまま逃げ続けても仕方ない、向き合おうと決意し、
法的機関へ相談して自己破産という手続きをとることになりました。
誰しも、人に言えないだけで、お金に対して悩んでいるのだと、
私は自分のこの一見マイナスな経験をオープンにすることで、痛感したのです。
自己破産に対して、いろいろ言われたこともありますが、
生き直す機会を与えてもらったと思い、今はその経験を生かし、記事を書くことができました。
子育ての合間に何とか書き上げたもので、
少しずつ購入してくださる方も増えました。
同じ悩みを持っている方がほとんどで、
「自己破産をするかどうか悩んでいたのでとても役に立ちました!」と言っていただきました。
こちらから途中まで無料で読めますし、
続きが読みたい方は【480円】で読むことができます。
私が時間(約7・8年)とお金(借金400万円)を実際に投じて経験したことを
この価格で疑似体験できるのはかなりお得ではないかと自分でも思います。笑
ご興味ある方はぜひご覧ください^^
コメントを残す